動画配信・DRM・VSEO・動画マーケティングで「wii」と一致するもの



Internet Watch の記事
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100326_357051.html

 米オンラインDVDレンタルサービス大手のNetflixは25日、任天堂のゲーム機「Wii」向けのストリーミング配信サービスを計画していることを、公式ブログで明らかにした。

 同社によると、Wiiとブロードバンド接続回線があれば、見たい番組や映画を選択するだけで、その場でストリーミングで視聴できるようになるとしている。月額8.99ドルからの「Netflix unlimited plan」への加入が必要で、従来通り郵送によるDVDレンタルも定額料金で利用できる。

 この新サービスはまもなく発表され、利用者には専用ディスクを自動的に送付するとしている。 

メモ。
Business Of Online Video の記事
http://blog.streamingmedia.com/the_business_of_online_vi/2010/01/netflix-confirms-streaming-coming-to-the-wii-hd-isnt-important-but-most-wiis-arent-internet-enabled.html

The biggest problem is that most Wii's are not connected to the Internet. While it is impossible to know exactly what percentage aren't connected, folks inside Nintendo have told me the figure is as high as 85%. 

このあたりは、だいぶ日本とは事情が違うらしい。
興味深い記事。
IT Pro の記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091124/340958/

レコチョクは2009年11月21日,任天堂のゲーム機「Wii」向けの動画配信サービス「音楽の間」を同日に開設すると発表した。動画配信サービス「Wiiの間」の中の1コーナーとして,音楽関連の番組を無料配信する。
案外 Wii が家電向け動画配信の起爆剤になるかもしれない。
USFL の記事。
http://www.usfl.com/Daily/News/09/10/1026_023.asp?id=74433

Streamingmedia.com では Wii と予想していたが、発表されたのはPS3だった。
Cnet Japan の記事
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20382686,00.htm

 ライムライト・ネットワークス・ジャパンは10月28日、サイトの表示速度に関するインターネットの利用者意識調査の結果を発表した。

 これはマクロミルに委託して調査したもので、回答数は1000人となっている。

 調査によると、インターネット利用時に重視しているものとして、最も回答が多かったのは「コンテンツの表示速度」で75.3%。続いて「通信が安 定している(コマ送りや途切れたりしない)」と回答した人が65.0%、「ダウンロードが中断しない」が58.3%となっている。

インターネット利用時に重視しているもの インターネット利用時にどのような点を重視しているか(※クリックすると拡大画像を表示します)

 また、インターネット利用時の不満が利用意向やアクセス動向にどの程度影響するかを聞いたところ、オンラインゲームや動画などのリッチコンテンツほど、影響が大きいことが明らかとなっている。

利用意向やアクセス意向への影響 インターネット利用時の不満が、利用意向やアクセス意向に影響があるか(※クリックすると拡大画像を表示します)

 また、ダウンロードや表示が遅い場合には、半数以上の人がサイト側に問題があると感じていることも分かった。

どちらの側に問題があるか ダウンロードが遅い、もしくは表示速度が遅い場合に、どちらの側に問題があるか(※クリックすると拡大画像を表示します)

 ライムライト・ネットワークス・ジャパンでは今回の結果から、インターネット上のコンテンツ配信において、利用者の環境などブランドやサイトロイ ヤリティに大きく影響するという同社の認識、および同社の提供するサービスが、市場のニーズに合致していることが実証されたとしている。

 ライムライト・ネットワークス・ジャパンはデジタルコンテンツ配信ソリューションを提供する企業。GREEやWiiのニュースチャンネルなどで採用されている。

日本では足回りの回線がやたらと太くなっているので、何か問題が起こった場合に配信側に問題があると考えてしまうのは仕方のないところ。アメリカのCDN市場の盛り上がりと比例して、企業グループなどのしがらみが少ない外資のCDNがプレゼンスを上げてくるのが流れになるのだろう。
Yomiuri Online の記事
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080929nt0f.htm

 富士ソフトは12月、任天堂の家庭用ゲーム機「Wii」向けに、映画やアニメをビデオオンデマンド(VOD)で購入できるソフト「みんなのシアター Wii」を提供する。ソフトをダウンロードして購入できるサービス「Wiiウェア」向けのソフトとなる。

 専用に開発した動画再生プレーヤー「ULEXIT(ウレキサイト)」を搭載した。Wiiを接続したテレビで、DVD画質並みの映像が再生できると いう。なお、動画はストリーミング再生となる。また、同社によれば、WiiウェアにおけるVOD配信サービスは世界初という。

 映像コンテンツは、未就学児から小学生とその親の世代が楽しめるアニメや子ども向け教育番組、映画などを用意する。価格は1本100~400円となる見込み。なお、代金はWiiポイントで支払う必要がある。(CNET Japan)

業界動向としてメモ。

Inside Games の記事
http://www.inside-games.jp/news/313/31339.html
『シムシティ』を手がけたウィル・ライト氏の新作『SPORE』は海外で好評ですが、発売元であるEA(エレクトロニック・アーツ)は集団訴訟を受けることとなりました。

『SPORE』のWindows版にはDRM(デジタル著作権管理)による保護が施されており、3回までしかインストールすることができません。 『SPORE』のDRMは「SecuROM」と呼ばれるタイプ。アンインストール(削除)不可能な上にPCの動作を監視し続けるということで、これが侵入 と不当干渉、消費者に関する法律の違反に当たるとして集団での訴訟が行われました。法律事務所はKamberEdelson。ここはWii版 『Guiter Hero』がモノラル音声しか出力できなかったという不具合に関する集団訴訟などを担当しています。

『SPORE』のDRMは柔軟性に欠けておりハードウェアの増設や交換に対応し切れていないとする意見も多く、抗議の意味で米amazonの評価欄に星一 つの最低評価が多数投稿されるという事件も起こりました。コピー対策は必要ですが、正規ユーザーの利便性も重要であり、両者のバランスをどこで取るか、今 後も模索が必要となりそうです。
DRM を利用することによって、利便性が悪くなることは致し方ないとしても、消費者が対価を支払って獲得したコンテンツが、自分の想定したとおり(一般消費者が妥当と考えるレベル)になっていないとなったときに、事業者が訴えられるというのは起こりうること。このあたりのバランスは難しい。

その意味で、この裁判の行方には注目。
マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/10/006/

英BBCは4月9日 (現地時間)、仏カンヌで開催されているMipTV-Miliaカンファレンスの基調講演で、Nintendo UKとのコラボレーションで実現した「BBC iPlayer on Wii (ベータ)」を発表した。すでにサービスを開始している。

BBC iPlayer (PC版)

iPlayerはインターネット経由でBBCのテレビ番組を配信するオンデマンドサービスだ。パソコン、iPhone/ iPod touchを用いて、過去1週間以内に放映された番組を無料で視聴できる。Windows PCではダウンロードも可能だ。

BBCは「iPlayerプログラム、特にダウンロード版のプログラムは、パソコンよりもテレビのスクリーンで視聴した方が再生品質に優れる」とい う。Wii版はストリーミングのみだが、iPlayerをリビングルームのテレビで最も手軽に視聴可能にするサービスとなる。利用には1Mbps以上のイ ンターネット接続と、Internet Channel (500 Wiiポイント)の購入が必要。インストール後、www.bbc.co.uk/iplayerにアクセスする。現段階では再生が不安定になるケースも確認 されているが、BBCは今後数週間をかけてエンコーディングレートや再生ウインドウのサイズなどを調整するとしている。

このほかBBCはiPlayerのサイトを改良し、iPlayerへのアクセス方法を説明する「BBC iPlayer Latest」というセクションを追加した。

BBCは2007年7月にiPlayerのWindows版の公開ベータを開始。その後、着々とサービスの改善を行ってきた。BBC researchが昨年のクリスマスから収集している統計によると、今年1月のダウンロード/ ストリーミングのリクエストは1120万件。それが2月に1400万件、3月に1720万件と毎月約25%の伸びで増加している。週間の平均ユーザー数も 1月の75万人が3月には110万人に増加した。人気番組のトップ3は、1. The Apprentice、2. Louis Theroux: Behind Bars 、3. Ashes To Ashesとなっている。

イギリスでは、やはりBBCでやるとインパクトの大きい発表となる。日本でNHKがどの端末でテストするかは興味深いところ。
Livedoorニュースの記事
http://news.livedoor.com/article/detail/3446112/

 2007年に最もヒットしたものは、"ニコニコ動画"だった。

 12月10日から12月25日まで実施されたlivedoor ニュースの世論調査において、最もヒットしたと思うモノに "ニコニコ動画" が選ばれた。

 ニコニコ動画は、インターネットでの投票であり、44%と高い投票率を獲得した。コメントでは、「毎日チェックしている」、「中毒性がある」、「気軽に楽しめる」、「テレビを見なくなった」という意見からも日常生活に大きなインパクトを与えたことが伺える。

 そのほかのヒットしたモノには、「Wii」、「iPhone」、「初音ミク」など、いずれも2007年に話題を呼んだアイテムが数多くランクインされているのが印象的だ。
Livedoorニュースのアンケートに答える母集団というのはかなり属性に偏りがありそうな感じ。
ほとんどがアーリーアダプターか?
広告




広告