動画配信・DRM・VSEO・動画マーケティングでタグ「HDDVD」が付けられているもの



TechCrunch Japanese の記事
http://jp.techcrunch.com/archives/digital-downloads-are-not-about-to-kill-blu-ray/


HD DVDプレーヤーの製造を中止するという東芝の発表で、高解像度フォーマットをめぐる戦争は終わった。そしてブルーレイが一人勝ち残る中、WiredでのRob Beschizzaのように、デジタルダウンロードがブルーレイを消滅させると主張する人間もでてきた。

個人的にはこの主張に共感するし、そう思う読者が多くても無理からぬことだが、近い将来には起きそうもない。理由をいくつか挙げてみよう。

旧世代の旧習は廃れがたし
たぶん私はコンピュータが広く普及し、インターネットがそこらで使えるようになる以前の世界を想い 出せる最後の世代だろうと思う。若い世代(世間で「デジタル世代」と称される)はマウスクリック一つでどんな情報にもアクセスし、ダウンロードできる世界 しか知らない。政治家の言い草ではないが、未来は若い世代のものだ。次の世代はもはやCDを捨て、DVD、次にはBlu-Rayのような一切の物理メディ アを捨て去るだろう。しかしそれは、それ以外の大多数の人を無視した議論だ。Rob Beschizzaが指摘しているように、すでにDVDを購入している数百万の人は、HD戦争の決着で(DVD以前のVHSの場合のように)Blu- Rayを買うことになる。物理メディアとともに育った少なからぬ世代は、明日から習慣を変えはしない。音楽ダウンロードのように、変化は始まろうとしてい る。だが音楽の場合と同じく、それには少なくとも5-10年かかりそうだ。

アクセス(または映画はTVで視たい)
このあいだ、物理メディアを買ってきた母に、なぜ(もちろん合法的に)ダウンロードし なかったのと聞いてみた。答は単純。それをコンピュータで見たくはなかったの、ということだった。この記事を読んでいる読者の多くは、コンピュータでビデ オを視てもどうってことはないだろうが、ビデオはTVで視たいという人はいる。公平に言って、40インチ、1080画素のTVは、私の17インチ画面の Macbook Proより快適だ。TVは簡単にはベッドに持っていけないという欠点はあるとしてもだ。

appletv1.jpgTVセットにデジタルダウンロードする方法はいくつもある。しかし、DVDやBlu-Rayにほんとうにとって替れるようなものは、まだ普及する気配もない。アップルはApple TVボックスを使ってHD ムービーのダウンロードサービスを提供しているが、Apple TVを保有しているユーザーはどれだけいるだろう。ほかにVuduのような同種のサービスがあり、Microsoft Media Centerもある。それでも主流ではない。ネットやネットワークが使える装置が主流になるまでは、TVと物理メディアがなお優位を保つことになる。

ブロードバンドの限界
アメリカのインターネットユーザーは、Time Warnerが1月に、インターネットサービスでのダウンロード制限を検討中であると発表したことに強く反発しているが、外国に住む人の多くは、それを読 んで、思い知ったかと言うと思う。これから先に待ち受ける難題は、動画のダウンロードやP2Pサービスの増加によって、アメリカでも安価で無制限のイン ターネットアクセスが終わるかもしれないという問題だ。そもそも帯域幅が安くなったのは、第一次ドットコムバブルで生まれた歴史の偶然だった。今はその余 禄を使っているが、使用増によるコストは、やがて消費者に転嫁される可能性が強い。もしそれによりインターネットの使用制限が強まれば、ダウンロードする 動画の量がますます制限されかねない。アメリカ以外の多くの国ではすでに上限制は現実となっており、ダウンロードの潜在的な成長を抑制している(ユーザー がダウンロードできるコンテンツがきっちり一定量に制限されてしまうということ)。

さらに高速インターネットアクセスが、まだどこでも使えるわけではないことを考え合わせる必要がある。ダウンロードに何時間も、時には何日もかかるようなところでは、物理メディアでタイトルを簡単にレンタルや購入できるなら、デジタルビデオが優位に立つことはない。

結論
最初に述べたように、私自身はデジタルネットワークこそ最高だと信じている。ネット接続のTVが2台。Zensonic のネットワークDVDプレーヤーで家中のコンピュータやNASドライブからコンテンツをストリームして、メインのTVセットで見れるようにしており、最近 AppleTVをラインアップに加えた。この構成を変更するつもりなどないが、それでも私のような人間はごく少数だ。Blu-Rayは、一般に普及する最 後の大型物理メディアテクノロジーとなり、その未来は揺るぎない。最終的にBlu-Ray(とあらゆる物理メディアの優位)を消滅させるにはメインスト リームメディアのデジタルダウンロードによる視聴が主流とならなければならず、そのために様々な要因が揃う必要がある。そうなるのは2010年から 2020年の間のいつかではなかろうか。

日本国内でも、「ブルーレイかHDDVDかというレベルではなくて、すべてオンラインダウンロード化する」という論評をする人も多いが、世界的には(もっとも市場が大きいと思われるアメリカ国内で)光ファイバー網がハイビジョンレベルの画像を快適に送受信できる環境になるのは、 相当先の話になるので、10年程度は物理媒体の市場がなくなることはない、と予測。
IT Pro の記事
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080118/291399/?P=1&ST=ittrend

記者の方のいいたいことも非常によく分かるし、ちょっとなぁというところもある記事。

「映画コンテンツ配信」という産業自体がそれほど大きな需要があるのかということ自体も考え直さないといけないのかも。映画はあくまで片方向の配信であって、最近のゲームのような双方向の通信で「一方的なシナリオの押し付け」でないもののほうがこれから先は大きな可能性出てくるのではないか。
AV Watch の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080114/toshiba.htm


 株式会社東芝は14日、北米向けHD DVDプレーヤーの値下げを発表。さらに、「HD DVD Concierge(コンシェルジュ)」など、HD DVDに関する新たなプロモーション活動を開始することを明らかにした。

 値下げは現地時間の1月13日に実施。対象モデルは2007年9月から発売しているHD DVDプレーヤー3機種。これらのモデルは年末商戦時にプロモーション価格で販売されており、それにより販売が伸びたという。東芝ではこれを受け、低価格 化を決定。上位モデル「HD-A35」を499.99ドルから299.99ドルに200ドル値下げするなどしている。各モデルの新価格と主な仕様は下表の 通り。

モデル名 特徴 発売日 旧価格 新価格
HD-A3 1080i 2007年10月 299.99ドル 149.99ドル
HD-A30 1080p(24p/60p対応)
HDMI-CEC
2007年9月 399.99ドル 199.99ドル
HD-A35 1080p(24p/60p対応)
HDMI-CEC
DeepColor
HDコーデックビットストリーム出力
アナログ5.1ch出力
2007年10月 499.99ドル 299.99ドル

 さらに、1月から「HD DVD Concierge」というサービスをスタート。ユーザーが指定の電話番号にかけるとHD DVD Conciergeに繋がり、HD DVDの操作の仕方やプロモーション関連の情報などを聞くことができるという。

 同社によれば、東芝は2007年の米国における次世代DVDの売上高シェアで50%のシェアを獲得、ノートPC市場では80%以上のシェアを獲得したと している。また、HD DVDプレーヤーを使っているユーザーの30%が、ネットワーク機能を使い、映画スタジオのサーバーから予告編のストリーミング再生などを楽しんでいると いうユニバーサルやパラマウント、ドリーム・ワークス・アニメーションSKGの調査結果を示し、HD DVDのネットワーク機能もアピール。

 「HD DVDがベストなフォーマットであると信じている。今回のプロモーション活動を通じ、HD DVDに対する市場からの要求に応えていきたい」としている。
値段を下げざるを得ないというのは、やはり苦しいか。
IT media news の記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/09/news081.html


英TIMESのオンライン版は、HD DVD陣営の20社が同陣営から離脱する準備を進めていると報じた。WarnerがBlu-rayへの一本化を発表したことを受け「HD DVD陣営は離反の洪水に直面している」と伝えている。
2008年01月09日 17時23分 更新

 英TIMESのオンライン版「TIMESONLINE」は1月8日、HD DVD陣営の20社が、同陣営から離脱する準備を進めていると報じた。Warner Bros.がBlu-ray Discへの一本化を発表したことがきっかけで「HD DVD陣営は離反の洪水に直面している」と伝えている。

 記事は、HD DVDプロモーショングループに参加する約130社のうち、Paramount Picturesをはじめとした20社が離脱する方針と報道。ポニーキャニオンも離脱を検討していると伝えている。

 また、日本の証券会社の「フォーマット競争が最終段階に入っている」というコメントを紹介している。

ここ数日で、どんどんとブルーレイに流れが傾いていることが決定的になりつつある。使う側としてはありがたいが・・・
NIKKEI NET の記事
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080109AT1D0809P08012008.html


 【ロンドン=清水泰雅】8日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は米映画大手のパラマウント・ピクチャーズが新世代DVD規格を巡って、東 芝などが推す「HD―DVD」陣営からの離脱を検討していると報じた。4日にはワーナー・ブラザーズが同陣営から離れ、ソニーなどが推す別の規格「ブルー レイ・ディスク」の支持に回った。パラマウントはHD―DVD陣営に加わった際に、ワーナーが離脱したら追随できる契約条項を認められているという。

 FTは、パラマウントが乗り換えれば、ブルーレイ陣営がハリウッドの映画作品の約7割を押さえ、規格争いは「明確な決着を迎える」と指摘している。ただ、パラマウントとアニメ映画の配給などで緊密な関係にあるドリームワークスの対応は不明としている。

 東芝は8日、FTの報道について「パラマウントに確認したところ、同社は引き続きHD―DVDを支持すると聞いている」(広報担当)と明らかにした。 (00:19)

先日のワーナーブラザーズに続いて、パラマウントもブルーレイに乗り換える見込みというニュース。
大勢決したか。
広告




広告

動画配信チュートリアル

タグ