動画配信・DRM・VSEO・動画マーケティングで「はてな」と一致するもの



はてなラボの日記より
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatelabo/20080821/1219322426

この度はてなでは、2007年2月より運営を行ってきました動画サービス「Rimo」につきまして、2008年8月末日をもって提供を終了いたします。

Rimoは現在専任の開発担当者が不在のため、不具合修正や機能開発などを迅速に行う事が難しい状態となっており、今年1月29日より実験的サービスである「はてラボ」の一サービスに変更、運用を行ってまいりました。

その後、YouTubeの動画を表示できない不具合が続いており、YouTubeの機能追加により当初Rimoが想定していた使い方が可能となったこと、加えて手軽に動画を見られるサービスも増えてきたという昨今の状況を踏まえ、Rimoは提供当初の役割を果たしたと判断し、2008年8月末日をもって提供を終了させていただきます。

Rimoは、はてなとしては従来のサービスとは異なるスタイルで皆様にサービスをお届けして参りました。Rimoは終了いたしますが、運営で得られた貴重な経験を、今後のサービス開発に余すところなく生かしていきたいと考えております。

ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。弊社の方針にご理解、ご協力を頂ければ幸いです。

Youtube ブームに乗っていろんな試行がされてきているが、そういったものがどんどんと淘汰されていくステージに入りつつある。

Ameba ニュースの記事
http://news.ameba.jp/weblog/2008/05/14262.html

 「ニコ厨がニコニコを見なくなる理由」という日記がはてなダイアリーに書かれ、話題となっている。ニコ厨とははてなダイアリーの「キーワード」欄によると、ニコニコ動画ユーザーの「蔑称」であり「中毒的なユーザー」を指す言葉なのだという。

 その日記によるとニコニコ動画を見なくなる理由には、「何かネタが流行るとランキングがそのネタで埋め尽くされる」「釣り動画が増えた」「アニメ本編を自重することなくupする」「MAD技術が向上したことで目が肥えてしまい満足できるMADが少なくなった(MADとはアニメやゲーム動画などを編集して再構成した動画のこと)」「MADが増えすぎた」「規制でテレビ番組などが消されてしまった」「ドライアイや肩こりになってしまう」といったものが挙げられている。

 この日記を見た人からは「同感。特に作品のレベルアップと客の目が肥えてきた点」「その通り過ぎて困る」「何かすっごい納得」など、分析に納得する感想が挙がるが、「不便を感じることはあっても見なくなることはありえない」など。

上記は、ニコニコ動画に限らず、Youtubeそのほかの投稿サイトでも同様に起こっている現象。誰でも投稿できる投稿サイトである以上は避けられない。

投稿サイトのブームのピークはすでに過ぎているので、そこから先ユーザーが気持ちよく見られるサイトが勝ち残っていくものと思われる。

広告




広告